サービス案内

労務相談

こんな会社におすすめ

  • 手続きは自社でできるが、人事労務に関する相談をしたい
  • セカンドオピニオンが欲しい
  • 将来的にIPOを目指しているが、まだコンサルティングを依頼するほどではない

企業の人事労務に関する様々なご相談に対応します。労働関係は法改正や裁判例も多く、最新情報と専門知識が必要です。
当事務所は、人事労務コンサルティングを得意としております。雇用契約、問題社員、メンタルヘルス、ハラスメント、解雇、懲戒、法改正の対応方法、労働基準監督署の指導や是正勧告対応、行政官庁の調査対応、就業規則・諸規程のレビュー、労使協定のレビューなど、お気軽にご相談ください。

相談はスポットと顧問契約があります。

 

 

よくあるご質問

サービスに関するご質問

  • スポットの相談と顧問契約は、どう違うのですか。

  • 相談顧問とコンサルティング契約の違いは?

  • セカンドオピニオンをお願いできますか。

契約や期間に関するご質問

  • 相談顧問の契約期間と費用は?
  • 相談顧問とコンサルティング契約の両方必要?
  • アウトソーシング業務の契約は別ですか?

スポットの労務相談は、ご契約がない企業様が、単発で相談されるもので、都度料金が発生します。企業様の内情がわからないことも多く、最適なご提案までにヒアリングなどの時間がかかることがあります。顧問契約は、毎月顧問報酬をいただく1年単位のご契約です。企業様に合わせた最適なご提案をしやすく、数か月続くような内容のご相談も可能です。

相談顧問は基本的に企業様からご連絡いただいたときに限り対応します。コンサルティング契約は目的を設定しプロジェクトとして期間とスケジュールを作成し、それに沿って実施していくものです。日常の相談事なら相談顧問、解決したいことがあるならコンサルティング契約がお勧めです。

セカンドオピニオンもお受けしております。

相談顧問契約は1年単位です。費用は下記をご覧ください。

相談顧問契約がある企業様がコンサルティング契約も希望する場合は、基本的に別々の契約になりますが、コンサルティング料金を割引がございます。顧問契約がない企業様のスポットのコンサルティング契約もお受けしております。

アウトソーシング業務(社会保険手続き・給与計算)は、相談顧問契約に乗せる契約になります。アウトソーシング業務のみの契約はございません。社会保険手続き・給与計算については、こちらをご覧ください。

相談顧問 基本料金表

 

人数 月額の相談顧問料(税別)
~10人  20,000円
~20人 30,000円
~50人 50,000円
~70人 60,000円
~100人 70,000円
101人以上 協議による

*社会保険対象の従業員等は1人とし、社会保険等非対象の従業員等は0.5人としてカウントします。 
*ご相談は、オンライン、電話、メール、チャットで対応しております。
 定期的なミーティング等でお伺いする必要がある場合は、別途お見積りいたします。

*顧問契約ではなく、スポットのご相談もお受けしております。
 料金は内容によって  40分10,000円または20,000円です(いずれも税別)。
 詳しくは、お問い合わせください。

ご契約までの流れ

ご連絡

まずはご連絡ください

打ち合わせ
(オンライン可)

ご希望や状況をお伺いします

お見積り

サポート方法をご提案・お見積りします

ご検討

ご検討いただき、ご不明点やご要望等をご連絡ください

契約

ご納得いただきましたら契約します

ご相談はこちら

03-5324-1975

営業時間:10:00〜18:00
休業日:土曜・日曜・祝日

IPO支援
.
M&A支援
(労務DD)
労務コンプライアンス監査
改善コンサルティング
人事評価制度
賃金制度
就業規則
.
労務相談・相談顧問
.
派遣・有料職業紹介事業許認可申請
社会保険手続き
給与計算
サービス案内
一覧へ