労務コンプライアンス監査は、当事務所が独自に作成した100項目以上のチェックシートを基にヒアリングと書面による調査を行い、法違反はもとより運用上の問題点、違法とまでは言えなくても問題になる可能性がある点や訴訟リスクについても確認し、課題を抽出、改善策をご提案します。
そして、労務コンプライアンス監査の結果から優先順位をつけてスケジューリングをし、定期的なミーティングによって計画的に改善を進めるご支援をします。
労務コンプライアンス監査と改善コンサルティングの流れ
状況やご希望を伺い目標を確認します
必要書類をご提出・ご提示いただき法令遵守等を確認します
状況等をヒアリングします
(ご訪問またはオンライン)
報告書を作成し結果と改善案をご説明します
※労務コンプライアンス監査のみの場合はここまで
監査結果を元に改善スケジュールを立てて、伴走します
相談顧問契約は、顧問先企業様からご相談をいただいた内容について当事務所が対応する流れになっています。コンサルティング契約は、当事務所がご提案した内容について顧問先企業様と一緒にスケジューリングをし、それに沿って計画的に進めるご支援をいたします。
ご要望や状況に合わせて、アドバイスだけも寄り添ったコンサルティングも可能です。
IPO向けの労務DDと一般の労務コンプライアンス監査は違います。
IPOを将来的に目指していて労務管理体制を整える目的なら、こちらの労務コンプライアンス監査がお勧めですが、IPO審査の準備であれば「IPO支援」の労務DDをお勧めいたします。
労務コンプライアンス監査の期間は、書類調査、ヒアリングからご報告まで、2~3か月を想定しております。
改善コンサルティングの期間は、労務コンプライアンス監査結果やご希望によって違いますが、目安として3か月から6か月程度です。延長も可能です。
コンサルティングの内容や期間は、労務コンプライアンス監査をしてみないとわかりません。ご予算がある場合は、事前にご相談ください。その範囲でできることをご提案いたします。
労務コンプライアンス監査のみのご依頼もお受けしております。
サービス | 料金(税別) |
簡易労務コンプライアンス監査 | 150,000円 |
労務コンプライアンス監査 | 300,000円~ |
改善コンサルティング | 別途お見積り |
*簡易労務コンプライアンス監査は、従業員10人未満の企業様向けに重要な項目のみをピックアップしたものです。
従業員10人以上の場合は、労務コンプライアンス監査をお選びください。
*労務コンプライアンス監査は、対象人数やご要望により料金が異なります。詳しくは、お問い合わせください。
*顧問先企業様は割引がございます。
まずはご連絡ください
ご希望や状況をお伺いします
規模・内容・ご要望により、労務監査料金をお見積りします
ご検討いただき、ご不明点やご要望等をご連絡ください
ご納得いただきましたら契約します