サービス案内

就業規則

こんな会社におすすめ

  • 従業員が10人になるので就業規則を作りたい
  • 自社に合った労働時間制などを相談しながら就業規則を作成したい
  • だいぶ前に作った就業規則があるが実情と合っていないので改定したい

就業規則は、会社と従業員との間の基本的なルールを定める重要なものです。会社に合った適切な就業規則を整備することで、労働環境の整備やトラブルの防止が可能になります。就業規則は今の会社のルール通りに作ればよいとは限りません。当事務所では、100項目以上の観点から詳細なヒアリングをし、将来の目標や計画、現状のお困り事なども伺って、最適な制度をご提案し、会社のステージやニーズに応じた就業規則・諸規程の作成をしております。

当事務所で使用している就業規則の雛型は、弁護士との共同研究により作成したもので、現状に合わせた変更や独自の条文の追加も可能です。就業規則の条文はすべて意味があります。お客様のご要望に応じて、それぞれの意味や意義、トラブル防止のための運用方法までご説明いたします。

就業規則をわかりやすくした従業員向けの「ルールブック」の作成もお受けしております。

よくあるご質問

サービスに関するご質問

  • 就業規則の一部分だけの改定もしてもらえますか。

  • 助成金に対応できる就業規則ができますか。

  • IPOを目指しているのですが、対応できますか。

契約や期間に関するご質問

  • 他社の就業規則をもらって修正してもらう方が安いですよね?
  • 分割払いはできますか。
  • 就業規則を新たに作成するのに、どのくらいの期間が必要ですか。

法改正対応など、就業規則の一部だけの改定もお受けしております。ただ、しばらく改定していない就業規則の場合は、まず全体のチェックをして、他に改定すべき箇所がないかを確認する方が安心です。

キャリアアップ助成金には対応しております。その他の助成金についてはヒアリングをしてから協議させていただきますが、助成金に詳しい社会保険労務士事務所と提携しておりますので、多くの助成金に対応できます。

当事務所はIPO支援をしておりますので、IPOに向けた就業規則の作成・改定も対応しております。

 

 

他社の就業規則や、書籍の付録などの就業規則などは、内容は良いかもしれませんが、自社に合っているとは限りません。合っていない就業規則は、リスクが高くお勧めできません。当事務所では、このような場合は、最初から作成するのと同様の詳細なヒアリングをしてから就業規則の内容をチェックし、改定箇所のご提案をすることをお勧めしておりますが、その場合、新規作成と同じくらいの工数がかかり、料金も同じくらいになります。そこまでは不要という場合は、ご希望の箇所だけの改定も承ります。

分割払いも可能です。詳しくはお問合せください。

新規の作成は、最初のヒアリングから納品まで2~3か月くらいみていただいております。お急ぎの場合は、ご相談ください。

就業規則 料金表

 

サービス 料金(税別)
就業規則 作成 300,000円
賃金規程 作成 100,000円
育児介護休業規程 作成 20,000円
非正規社員用就業規則・賃金規程 作成 50,000円~
その他諸規程 作成 20,000円~
就業規則一式新規作成パッケージ ※1 400,000円
就業規則・諸規制の改定 30,000円~
役員説明会・社員説明会 50,000円~
ルールブック 作成 50,000円~

※1就業規則一式新規作成パッケージには、以下のサービスが含まれます。
   まとめてヒアリングし作成することにより、個別よりも時間が短縮されるための割引です。
   ① 就業規則作成 ② 賃金規程作成 ③ 育児介護休業規程作成 ④ 非正規社員用就業規則・賃金規程作成
  
 ⑤ ①~④に必要な労使協定 ⑥ ①~④に必要な社内書式サンプル ⑦ 運用についてのご説明(ご担当者様向け
   ⑧ 労働基準監督署へ届出
  
 (上記で作成不要な規程がある場合も料金は変わりません)

ご契約までの流れ

ご連絡

まずはご連絡ください

打ち合わせ
(オンライン可)

ご希望や状況をお伺いします

お見積り

サポート方法をご提案・お見積りします

ご検討

ご検討いただき、ご不明点やご要望等をご連絡ください

契約

ご納得いただきましたら契約します

ご相談はこちら

03-5324-1975

営業時間:10:00〜18:00
休業日:土曜・日曜・祝日

IPO支援
.
M&A支援
(労務DD)
労務コンプライアンス監査
改善コンサルティング
人事評価制度
賃金制度
就業規則
.
労務相談・相談顧問
.
派遣・有料職業紹介事業許認可申請
社会保険手続き
給与計算
サービス案内
一覧へ